以前、その1を紹介しました。
今回は別バージョンのその2の紹介です。
やはり夜間など目が届かないときは不安。赤ちゃんも寝ている間に手が勝手に動いて人工鼻はとってしまうし、ミトンがはずれて鼻のチューブを抜いてしまう心配がある。そのため、今回は手が顔にいかないように拘束するものを作りました。
ベッドに固定して手の動きを制限するものです。
まだ赤ちゃんだからそこまで嫌がらないけど、それでもこれは起きているときにつけられると泣くことがあります。手の自由がなくなるのはかわいそうだなぁと実感します…でも結果辛くなるのは我が子なので。安全のためにも作って活用しています。
用意するもの
生地 →長さは作り方のところで
(ダブルガーゼかニット生地がおすすめ)
キルト芯
マジックテープ 3cm×2セット
包帯 30cm×2
作り方
①生地を切る。
子供の手首の太さに合わせて作るとよい。
私の場合は縦3cm横22cmで作製しています。
表裏で2枚×両腕なので合計4枚切る。
②生地に合わせてキルト芯も2枚切る。
③生地を表面が中にくるように合わせ、キルト芯と一緒に周りを縫い合わせる。返し口を5cm以上はあけておく。
④返し口をつかい表面に返す。返し口の部分をまつり縫いしてとじる。
⑤マジックテープを端に縫い付ける。
こんな感じになるように。
⑥1.0×1.5cmくらいの長さのものを真ん中あたりに縫い付ける。
私はリボンを活用した。紐や生地の端などを使ってもよいと思う。ここは包帯を巻き付けて固定する部分として使う。強度が必要なのでしっかり縫い付ける。
⑦包帯を⑥でつけた部分に、切り込みをいれて結びつける。
⑧赤ちゃんの寝る場所や手の位置にあわせて包帯の長さを決め、ベッドの柵にくくりつける。
完成!
ベットの柵じゃなくて重りになるようなものを作れば持ち運びも楽々で便利だと思ったので、重りを検討してみようと思います!
おわりに
このタイプは手が顔のほうまであがるのをふせぐことができます。柵に片方をくくりつけることによって、しっかり抑制することができます。ただもう少し大きくなって、力がついてきたらもしかしたら厳しい?なんて思いますが、いつの時期まで有効活用できるものなのかも検証しながら、また結果をレポートしたいと思います。
ひとまず赤ちゃんの時期にはとても活用できるものです!
コメント